英名 -
学名 Aconitum yesoense
分類 キンポウゲ目キンポウゲ科トリカブト属
高さ 70cm~1.5m
日本固有種。北海道全域に分布。林内や沢沿いに自生。8~9月に青紫色の烏帽子形の花をつけます。葉、根、花、花粉や蜜に有毒のアコニチン(青酸カリの100倍近い毒性)が含まれ、誤食すると、呼吸困難、心臓麻痺などで中毒死する危険性があります。山菜のニリンソウやオオヨモギと似ているため注意が必要。
英名 -
学名 Aconitum yesoense
分類 キンポウゲ目キンポウゲ科トリカブト属
高さ 70cm~1.5m
日本固有種。北海道全域に分布。林内や沢沿いに自生。8~9月に青紫色の烏帽子形の花をつけます。葉、根、花、花粉や蜜に有毒のアコニチン(青酸カリの100倍近い毒性)が含まれ、誤食すると、呼吸困難、心臓麻痺などで中毒死する危険性があります。山菜のニリンソウやオオヨモギと似ているため注意が必要。