日高山脈

ピパイロ岳

標高1,916m。山名(ピパイロ)はアイヌ語で「沼貝が多い」を意味します。かつては美生川の水源だったため美生岳と呼ばれていました。トムラウシ沢林道の崩落で山頂までは長時間かかるため、日帰りは難しく途中でテント泊が必要です。

途中まで伏見岳を登るルート(トムラウシ沢林道〜伏見小屋〜伏見岳)で、伏見岳山頂からの登山道で山頂へ至ります。

関連記事